みなさんこんにちは!ハハです(^o^)/
なんだかんだ忙しくしていたら久々のブログ更新となってしまいました💦
最近は暑いと思ったら急に寒くなったり…
気温差なかなかえぐめですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?🏄
私は娘がいつ体調崩すかビクビクしている毎日です←

心の声
毎年この時期だよねりっちゃんw

いつになったら免疫つくの…?(怖)
気が付けばゴールデンウィークが終わり、中学生の娘は制服が夏服への転換期となりました。
相変わらず毎日楽しそうに学校に通っています。
じわじわと、学校のお友だちに”りっちゃん”だという事が知れ渡ってきているようで…(笑)
でも、かわらずに仲良くしてくれるお友だちに感謝です♡
さてさて今日は、かねてよりご質問が多かったドレスについてブログに書こうと思います!
実際着てみての良い点とイマイチな点も書いたので、
どなたかの参考になったら嬉しいです。
ドレスどうしよう…悩むな…
発表会やコンクールで着ることが多いドレス、かなり悩みポイントが多いですよね。
かくいう私も毎回買うときは悩みます。
ネットで買うことが多いと思いますが、
実際届いてみたら思ってたのと違ったなんてザラです。
そんな私が学んだことは、
安かろう悪かろう
…です(笑)
一概には言えないけど、一般的にはやっぱりドレスの品質はお値段に比例するし、
お安めのドレスは商品ページの画像と実際のドレスの差も結構激しい気がする…😂
そして注意なのが、同じドレスでもお店が違うと値段が変わることがあるということ。
A店で、お高めだし画像もいい感じ!
と思ったら、同じドレスがB店では2000円も安かったりすることが…
なので、ドレスを購入するときは複数の店舗で同じドレスをチェックすることが重要かと思います。
- 複数の店舗で値段を確認
- 細かいサイズを必ず確認(細かく記載されていない場合は問い合わせる)
- レビューをくまなくチェック(できればお店のレビューも)
りっちゃんのドレス、どこで買ってるの?
ドレス姿の写真や動画を投稿すると必ずいただくご質問です。
うちはだいたい楽天で購入してます。
(楽天マラソンの時はラッキー!)
あと最近は、Amazonでも購入したりします。
プライム会員なのですぐ届くのがgood👍
あと、同じドレスでもAmazonの方がちょっと安かったりするんだよねぇ。
少し奮発したいとき、オーダーメイドのドレスを頼もうかと思ったときもありましたが、
納期の問題と、細かくオーダーしようとしたらどんどん値段が上がってしまうので、諦めました😇

既製品ドレスのサイズセミオーダーみたいなのはしたことあるよ!

心の声
自分でサイズ直ししなくていいから楽だよね
ドレスのサイズはジャストサイズ?1つ大きめサイズ?
このご質問もよくいただきますが、だいたいジャストサイズで買います。
なぜなら…本番多いくせに曲に合ったドレス着てモチベを上げたいタイプで、
1回か2回しか着ずにその役目を終えることが多いからです。

こころの声
もったいねぇw

前はドレス結構安かったんだ…
最近の物価高でドレスもずいぶん値上がりしてしまった気がする…(泣)
ちなみに歴代のドレスは売ることもせずに、タンスの肥やしになっています。
ドレスの紹介動画を作ろうかなって思って1年くらい経ってます★←
今回のブルードレスは1サイズ大きめ
先日のピアノのソロコンで着用したこちらのブルードレス。
(後ほど商品ページ紹介します!)
↓

めずらしく、1サイズ大きめで150を買いました!
こちらは本来ロングではなくふくらはぎくらいの丈のドレスですが、
身長138cmの娘が着ると床に引きずるくらいのロングドレスに😂
肩紐を2.3cm詰めて、内側のパニエ生地を取らずにギリギリ引きずらないサイズ感になりました。
このタイプのドレスはお直ししやすい♡
ちなみにエレクトーンで着たこちらのネイビーのレースドレスも150です。
(後ほど商品ページ紹介します!)
↓

このドレスは背中編み上げで上身ごろの調整ができるドレスですが、
それでも大きかったので脇を詰めました。
本当は膝すぐ下くらいで着るドレスですが、
娘が150を着るとふくらはぎ真ん中くらいです。

この春、中学生になった娘。
いろいろとお金がかかる中で、発表会などの本番の出演料も中学生料金になるし、交通費も大人料金…。
正直、その都度ドレスを新調する余裕はなくて。
なので中学生の間は同じドレスを使う覚悟で、この2つのドレスを買いました。
これは本人も納得の上です。
ということで今後、演奏動画がもしかしたら毎回同じドレス…かもしれませんw
(むしろドレス着て撮らないかも…?)